朝ごはんを食べよう!-大阪市朝食月間-

その他

朝ごはんを食べる習慣はありますか?


9月は大阪市朝食月間です。
何気なく食べている朝ごはんですが、様々な“いいこと”があると研究報告されています。
朝ごはんを食べる習慣がない人は、まずは手軽な牛乳や果物などから、始めてみませんか?
すでに、朝ごはんを食べる習慣がある人は、内容をさらに充実させることも考えてみても良いですね!


朝ごはんを食べるとどんないいことがあるの?

朝食を毎日食べるとどんないいことがあるの?(農林水産省)

★ ごはんなどの炭水化物を食べることで、脳や筋肉などのエネルギーになります

朝から十分に活動できるよう、エネルギーを補給しましょう。        

★ 脳の働きが活発になり、集中力が高まります

炭水化物は消化され体内でブドウ糖に分解し、脳のエネルギー源となります。


★ 体温が上昇し、活動の準備ができます

寝ている間に下がった体温を上げるために、朝食をとることは大切です。
特に、たんぱく質をとることで体温の上昇につながり、活動しやすくなります!

★ 腸が刺激され、排便しやすくなります

食べ物が胃に入ることで、腸が刺激され、排便しやすくなります。

★ 早寝、早起きの習慣が身につき、生活リズムが整います

早起きをして、脳がしっかり目覚めてから食事をすると、食欲もわいてきます。
朝食を食べるようになると、自然と早寝・早起きの習慣も身につくようになります!

★ 肥満予防につながります

朝食を食べると、昼食や夕食での「まとめ食い」を防ぐことができます。


朝食を無理なく食べるために

ホップ

牛乳、ヨーグルト、果物のイラスト

食欲がない、時間がないという人は、まずホップにチャレンジ!
《口当たりがよく簡単に食べられるものの例》
・牛乳や野菜ジュース ・バナナなどの果物

ステップ

おにぎり、ミニトマト、目玉焼きのイラスト

次に、手軽に用意できるステップに。
《お手軽バランス朝食の組合せ例》
・おにぎり ・冷やしトマト ・目玉焼き

ジャンプ

ごはん、ほうれん草のお浸し、納豆、みそ汁のイラスト

時間がある日はジャンプに挑戦!
《食品数を増やし、バランスのよい朝食の組合せ例》
・ごはん ・ほうれん草のお浸し ・納豆 ・みそ汁

お手軽1品料理(写真協力:東成区食生活改善推進員協議会)

【材料2人分】
コッペパン 2個、卵 1個、ウィンナー 2本、塩 少々、
バター(マーガリン) 小さじ1、レタス 葉1枚、練りがらし 少々

【作り方】

  1. 卵は溶きほぐして塩を加え、フライパンにバターを熱して流し入れ、いり卵をつくる。
  2. ウィンナーはゆでる。
  3. ロールパンに切り目を入れ、練りがらしをぬり、レタスと共に1.2.をはさむ。

他にも、こんな簡単レシピがあります!

9月は朝食月間~朝ごはんを食べよう!簡単レシピ~

ぜひ、試してみてくださいね♪